ジャン イヴの歴史は、今から120年前に遡ります。1888年、才能ある若き時計職人Barbezaは、自らのブランド、ル・ファー、ジャン・イヴを旗揚げしました。彼の生み出した他に類を見ない高性能の腕時計は、翌年開催されたパリの万国博覧会で高く評価されました。この成功により、1905年には従業員200名の時計メーカーとなったル・ファージャン・イヴは日付つき時計などの複雑な時計の生産を専門として着実に業績を上げ、1970年にはクロノグラフの生産で世界第2位となります。そして1981年、新ブランド、ジャン・イヴが誕生しました。このブランドが最初に世に送り出したセクトラシリーズ、120度の半月方のフェイスで時間を立て読みするという型破りなデザインは世界の注目を集め、スイスの時計博物館に収蔵されるという名誉を得ました。こうしてジャン イヴは常に技術とデザインの1歩先を歩み続けています。 |
|
|||||
☆表示価格には消費税、代引き手数料、送料は含まれております | |||||
|
|||||
ご注文やお問い合わせはお電話でもどうぞ 0120−63−2209 | |||||
トップページへ |
輸入時計は正規品を買いましょう |
平行輸入品の場合は修理料金が正規品の2倍から3倍掛かることがあります |
当店は全て正規品です |
保証期限が切れても保証書は必ず保管しといて下さい |
ジャン・イヴ クァルタ オートマチック ホワイト SSブレス 927051 | ||||||||
4分割された文字盤で繰り広げられる時計のリレー | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
スイス時計のJean d'eve(ジャンイヴ)は常にユニークかつ斬新なデザインの時計を生み出してきたメーカーである。 今年バ−ゼル発表の新モデル、"クァルタ・オートマティック"は、そのことを改めて感じさせる時計である。ダイヤルはひと目みるだけで、普通の時計とは全く違うことがわかる。 従来の時計とは全く異なる時間の読み方なのである。 時針は各コーナーに4枚の扇のように分割されて配置されている。 "クァルタ"(=4の意味)の名前の由来である。 12時間を表示する時針は3時間ごとに4分割されて各コーナーに配置されている。 分針は文字盤中央に置かれている。 それぞれの時針は、右上(12−3時)、右下(3-6時)、左下(6-9時)、左上(9−12時)の順に動いていく。 目盛りの終点まで来た時針は次の時針が動き出してから約15分後にレトログラード方式で瞬時に始点へ戻る。4本の時針を順につないでいくこの仕組みは 「4分割リレー式レトログラードシステム」と呼ばれている。 |
||||||||
【製品仕様】●自動巻(ETA2892-A2ベース)●4分割リレー式レトログラードシステム(ジャンイヴパテント)●ステンレスケー&ブレス(プッシュ両開きバックル)ス●サファイアクリスタルガラス(無反射コーティング)●3気圧防水●シースルーバック●縦48ミリ(ラグ含む)●横35ミリ(リューズ含まず)●厚さ11,5ミリ●重さ約200g●定価¥693,000(税込) | ||||||||
|
ジャン・イヴ サマラ 2 発電式 クオーツ SSブレス 005453 OS,AA | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|